こんにちは 似顔絵画家のやすし です。
今回は、最近なんとなく思ってしまったことを書きます。
なんとなく思っただけで済まそうかなと思ったのですが、割とショックだったのでブログに書いてもいいかなぁと思い、そうしてみることにしました。
まぁ、そんぐらいの内容です。
どんな内容かと言うと、国民的漫画「ワンピース」で有名な、漫画家の尾田栄一郎先生の資産は案外大したことないんじゃないか?という話です。
尾田先生というと、もう漫画界の超がつくほどの成功者、超お金持ちという風に思っているかと思います。
最近のテレビでも、明石家さんまさんらの大物芸能人が尾田先生のお宅へ訪問する企画とかあったりして、印税がいくらだとか、いかに金持ちの成功者なのかが報道されていますよね。
僕は絵を描く人間なので、ついつい漫画界のトップの人はもう神様ぐらいのイメージを持ってしまいます。
テレビ番組で尾田先生が明石家さんまさんの似顔絵を描いていましたが、上手だなーと思いましたね。
あー、尾田先生が描く似顔絵の方が僕の描く似顔絵よりも何倍も価値があるんだろうな、似顔絵画家ってなんかみみっちい仕事してるなぁと思ってしまいます。
で、番組を見たせいで世の中のお金持ちについてネットで調べだしたんですが、
そしたらあることに気がつき、よくよく考えると本当にめちゃくちゃ金持ちなの???という疑問が湧きました。
僕がそう思ってしまっただけの話なんですが、このことに気がついてしまってだいぶショックでした。
尾田栄一郎先生VS世界の富豪
ネットの情報なので、どれくらい正確なものかは正直わかりませんが
尾田栄一郎先生は税金を引いた額で言うと、ここ数年は年間15億円ぐらいの収入があり、
資産は推定100億か200億はあると言われています。(もっとあるのかもしれませんが)
目ん玉飛び出るぐらいすごいのですが
じゃあ世界一の資産家と比べたらどうなのか?と言うと
全然大したことないんですよね。
アマゾンのジェフ・ベゾスさんの資産は10兆円なんだそうです。
次にビル・ゲイツさんで9兆円
もう、なんて言うか、、、内臓が飛び出るぐらいすごいですね。
やっている事業の規模が違うから、当たり前といえば当たり前なんですが、
個人的にすごくショックでした。
漫画界のトップは 富、名声、力、この世の全てを手に入れた男というぐらいだと勝手に思っていたのですが、
お金だけで見れば、世界と比べると霞んで見えるなと、、、、
尾田先生はギニュー隊長!?
この世界トップの富豪の人たちから見ると、尾田栄一郎先生でさえ一般庶民と変わらないのかというぐらい差がありますよね?
10兆と100億って1000倍違います。
ドラゴンボールで言うと、
1000倍ぐらい差があるということは
悟空の兄ラディッツと戦闘力5のおじさん以上に差があります。
ということはアマゾンのジェフさんは尾田先生のことをゴミとか言っちゃえるということです。
フリーザの推定最大戦闘力が1億ぐらいらしいですが、
アマゾンのジェフさんがフリーザだとすると
1億の1000分の1は10万なので、
尾田先生はギニュー隊長ぐらいの強さになります。
一般的なサラリーマンの生涯年収が2億と言われていますが、
尾田先生とサラリーマンでさえ50倍から100倍ぐらいの差しかないのに
尾田先生と世界の金持ちと比べるとこんなに差があんのかよと、、、、
色々比較するとさらに切ない
2018年、ゾゾタウンの前澤社長がバスキアの絵を120億円で買ったなんて話なんかも聞くと、
バスキアの絵1枚を買うのに尾田栄一郎先生の資産全部つぎ込まなきゃいけないのかと思うと、なんなんだろうなと、、、
ちなみにちょっと関係なですが、ピカソの遺産は7500億円なんだそうですね。
尾田栄一郎さんの家はまるで遊園地のようですごいことになってるとテレビでやってたりしますが、
じゃあウォルト・ディズニーはどうなのか?と言うと、もうご存知の通り、遊園地作っちゃってますからね。
しかも生前はディズニーランドを自分の国だと言っちゃってましたからね。
そのスケール感と比べると、家の中にUFOキャッチャーがあるからなんなんだという気分になります。
あと、アメリカの宝くじ
1等で最大1800億円とかだったりするらしいんですよね。
尾田栄一郎先生の資産の18倍の額の宝くじがあるそうな。もう言葉が出ません。
3億分の1の確率で当たるらしいですが、
尾田栄一郎先生が1億2千万(日本の人口)の1の逸材だったと考えると、
宝くじで当たるより、売れっ子漫画家になる方が確率高いのかよ、
と思ってしまいました。
まとめ
もちろん、尾田先生はとてつもない成功者であることに変わりがありません。
しかも、尾田先生はまだお若いのでポテンシャルを秘めており、
まだまだ戦闘力、、、いえ、資産総額は上がっていくだろうとは思います。
実際はもっとすごい持ってるかもしれませんしね。
ですが、色々比較して見ると個人的にものすごく切なくなってきました。
世の中って不思議だなぁとつくづく思いますね。
と言うか人をお金で見たり、比べるのは良くない(笑)