フィキサチーフってどこで売ってるの?代用品と使う意味について
こんにちは、似顔絵画家の やすし です。
木炭画とかパステル画を描くときに絶対必要になるフィキサチーフについて説明します。
僕はこういう似顔絵を描くのですが、使っている画材にパステルがあるんですよね。
こういう粉っぽい画材を使うときは、せっかく塗った絵の具(顔料)が飛んでいってしまうので、フィキサチーフと言って、定着スプレーをかけます。
そういうのにお金かけたくないかもしれませんが、ちゃんとスプレーしておかないと、せっかく描いた絵が台無しになってしまうので、ケチらない方が良いでしょう。
ケチる方法も教えます。
フィキサチーフはどこに売ってある?代用品は?
フィキサチーフは画材屋さんに行けば売っていると思います。
なければ、ホームセンターにギリ置いてあるかなぁ、、・
画材コーナーに行けばだいたい置いてますよ。
フィキサチーフの代わりにヘアスプレーが使える!?
まぁ、ヘアスプレーで代用できちゃうので、探すのが大変な場合は、コンビニのヘアスプレーを買えばいいかなと思います。
僕は「ケープ」を使ったことがあります。
実際のフィキサチーフとの違いは、あまりないかなぁと思います。
むしろヘアスプレーの方が強力ですね。ちょっとスプレーするだけで、ガチガチに定着します。
デメリットは変な色がつくとか紙が変に曲がると言われています。
時間が経ったときにどうなるか分からないというのもあるので、基本的に僕は正規のフィキサチーフを使っています。
ですが、ヘアスプレーを使った場合の絵が劣化したとかそういう事例を僕はまだ確認してません。
なので、大丈夫かなぁと思いますが、そこは自己責任でお願いします。
ケープを使ったのは、フィキサチーフがすぐ必要なのに買いにいけなかったり、どうしてもない時に使いました。
あと安いからいいですね。こだわりもなく、なるべく画材費をケチりたいのであればヘアスプレーで良いでしょう。
正規のものを買うならとりあえずこれが良いでしょう。
パステル画の場合はパステル用のフィキサチーフを
パステルの場合は、パステル用のフィキサチーフがいいと思います。
普通のよりもテカりがなくていい感じに仕上がります。
てか、長いことパステル用のフィキサチーフしか使ってないので、普通のやつがどんなんか忘れました。
多分普通のやつはテカるはずです。
関連記事
余談
僕、たまに間違えて「フェキサチーフ」って読んだりしますが、
正しくは「フィキサチーフ」ですね。なんか間違えちゃいますね。
似顔絵が上手くなるには「何をすればいいか?」が詰まったメルマガを無料公開中!
似顔絵について「何が分っていないかが分からない」という初心者の状態から、一歩前に進むための内容になっています。
画業10年以上の経験から「初心者はとりあえずコレをやってみてほしい」と強く思っていますので、興味のある人は是非登録してみてください。