絵はがきサイズの水彩似顔絵のススメと画材の紹介《講座もやってます》

 

カラーの似顔絵を始めたい!という人におすすめのアナログ画材について、別の記事でとにかくコスパの良い画材を紹介していますが、

絵の初心者にオススメのアナログ画材。コスパの安い手描きのイラストを始めよう!

2019年3月28日

今回は似顔絵を描き続けていく上で、おすすめの画材を紹介します。

 

それは絵はがきサイズの紙に水彩絵の具で描くというやり方です。

 

 

絵はがきサイズで描くメリット

似顔絵が安く沢山描ける

人に渡せるような似顔絵として描く際、比較的安いです。

練習として考えてもコスパはいいです。

 

似顔絵が部屋に飾りやすい

小さいのでどこにでも飾りやすいです。

100円ショップで額も売っているので、額装するのも敷居が低いですね。

 

絵はがきとして使える

そのままですが、「絵はがき」として使うこともできます。

年賀状や暑中見舞いに送ってみることもできますね。

 

レクチャー動画

下描き

 

着彩

 

絵はがき水彩似顔絵の画材紹介

他の記事でも紹介していますが、必要な画材を紹介します。

マーメイド紙

 

鉛筆と練り消し

 

ペンテル水彩絵の具

 

パレット

 

ホルベイン筆

 

ストアカで講座やってます

生徒さんに描いてもらった僕の似顔絵

 

今回紹介した画材を使った似顔絵の描き方を教えています。

ストリートアカデミーというサイトからレッスンをお申し込みできます。

 



「マンツーマンレッスン」

みんなで描こう!絵ハガキサイズの水彩似顔絵レッスン

 

「グループレッスン」

みんなで描こう!絵ハガキサイズの水彩似顔絵レッスン

 

やすしの似顔絵教室サービス一覧

2021年11月19日

似顔絵が上手くなるには「何をすればいいか?」が詰まったメルマガを無料公開中!

似顔絵について「何が分っていないかが分からない」という初心者の状態から、一歩前に進むための内容になっています。

画業10年以上の経験から「初心者はとりあえずコレをやってみてほしい」と強く思っていますので、興味のある人は是非登録してみてください。