イラストレーター 黒木養(やすし)のブログです

頑張れば誰でもプロのイラストレーターになれる!?全国のオススメ白熱似顔絵教室をご紹介

    
\ この記事を共有 /
頑張れば誰でもプロのイラストレーターになれる!?全国のオススメ白熱似顔絵...

 

こんにちは、似顔絵画家の やすし です。

 

プロのイラストレーターになりたいのであれば、似顔絵画家を入り口に

そうなっていく道もあると書きましたが。

絵は独学でも大丈夫!?似顔絵のイラストレーターになるには似顔絵会社の教室に行くのが近道

 

今回はプロになるための似顔絵教室について全国的にご紹介します。

どっちかというと、似顔絵会社の入り方みたいな内容になります。

 

 

会社組織に入るのは嫌かもしれませんが、

プロの似顔絵画家になるにあたって、会社に所属するしないに関わらず

教室に通ってみるのも手だなと思います。

やっぱ、知識と経験はあったほうがいいですからね。

そういうとこ行けば、めちゃ得られるわけです。

絵の専門学校や大学に比べれば、費用対効果は高いかとおもいます。

 

星の子プロで働くには

僕が在籍していたとこです。

活動エリアは関東になります。

時期によって画家を募集しています。

 

似顔絵教室もやっていて、教室通っていた方が上手くなってプロになる場合もあります。

日本一の似顔絵の先生が教えてくれるので、真面目に取り組めば似顔絵の技術が身につくと思います。

 

プロになるなら多分半年ぐらい毎週一回研修を受けないといけないですが、

教えてくれるのはタダだけど、前半会社の雑用をこなさなければなりません。

 

画材もほぼ自分で買わないといけませんし、交通費も出ません。

半年も通うとなると、お金かかります。

 

ですが、研修を受けながら即デビューできるので、

頑張ればいきなりプロとして食えるかもしれないです。

(歩合制です)

 

いきなりデビューして大丈夫なのか?

と思うと思いますが、それだけの実力があると判断されて採用されるので、

だいぶビビると思いますが、なんとかなるので頑張ってみてください。

 

画材は色紙に描かなければいけないですが、あとは自由ですので、

独自の似顔絵を追求できるかと思います。

 

ほとんどの仕事内容が、関東の似顔絵ショップに出勤して

お客さんを描く感じになります。(色んな現場に行くことになると思います。)

歩合制なので、安定はしませんが、割とライフスタイルに合わせて仕事ができます。

 

星の子プロの募集要項

 

wold1で働くには

 

京都の似顔絵会社です。

実は僕、ここにも在籍していたことがあります。

働くなら、関西の方で活動することになりますが、

なんと全国から画家になりたい人を募集しているので、

地方に住んでいても似顔絵画家になるチャンスがあります。

(採用されたら京都に住むことになると思いますが)

研修期間中に会社に来てミーティングすることもあるかと思いますが、

遠方でもある程度交通費が出るそうです。

 

でも、採用されるにはセンスが必要かもしれないです。

似てることよりも、絵本にあるような絵が描けることが重視されます。

会社のホームページの絵を参考にしながら頑張れば、可能性はあるでしょう。

追求した絵が、どれくらい人気になるかはわかりませんが、

コミュ力と柔軟性があればなんとかなるでしょう。

 

もし研修生として受かれば、週に10枚ぐらい気合の入った独自の全力似顔絵を描いて、

持ち込むか絵を送って、あーだこーだと言われることになるかと思います。

で、ヒアリングを続けながら独自の似顔絵を開発していくことになります。

僕の時は20枚だったけど、多分僕とかが真面目にやらなかったせいで10枚になったんだと思います。

見せる前日まで描かないでいると大変なので、毎日絵を描く感じで頑張りましょう。

早ければ半年以内でデビューできると思います。

 

 

あと、最初はイベント作家というアルバイトみたいな形でやると思います。

ほとんどの仕事が直接お客さんを描く感じかと、

で、認められれば本格的にホームページにも載って、

通販の仕事も取り扱える社員として採用されるはずです。

 

社員になると、だいぶ拘束される感じになると思いますが、

シャレオツな生活が送れるかもしれません。

wold1の画家募集ページ

 

カリカチュアジャパンで働くには

 

全国的にお店や教室をやっているので、

厳しい面はありますが、入社できる可能性は案外高いです。

今の所、東京都 大阪 京都 仙台 にスクールがありますね。

プロ養成コースという名目の8日間の研修があり、

研修中にかかるコストは多分1番高く、10万円ぐらい払わないといけないです。

ちなみにプロ養成コースは東京の浅草校のみでやるようです。

 

ですが、めちゃうまい人たちがたくさん在籍しているとこなので、

かなり得るものが多いのではないかと思います。

とにかく上手い絵の技術を身に付けたいのであれば、ここがいいかと思います。

 

 

なのですが、独自性が強い会社なので、

勉強したテクニックが、他の場でやると逆に邪魔になる場合もあります。

画材もコピックとアートスティックという限定されたもにになりますので、

(クーピーみたいな感じ)

もし独立を考えているなら、広い視野を持って独自の方法を模索する必要があるでしょう。

 

あと、最終テストみたいなのに合格しないと採用されないので、

せっかくお金を出して頑張ってみたけど、採用されない場合があります。

ですが、追加でまた10万出せばワンチャンありのようです。

あと、もちろんですが普通に人柄とか接客能力も重要視されます。

 

ちなみに会社は社員として雇うので、給料制です。

基本的にお店に出勤して描くことになります。

それ以外にも会社員的な縛りが多いかと思いますので、自由は少ないです。

 

カリカチュアジャパンの募集要項

 

お絵描き隊で働くには

 

名古屋の似顔絵会社です。

時期によって募集しているようです。

一番大事なのはやる気みたいですね。

 

研修期間があります。

画材は水彩紙に感じで、一応使える画材は自由だけど

水彩絵の具で描くのが主流みたいです。

 

採用できるとなった人はすぐにデビューはできないですが、

事務所に来てもらいながら、何度も研修を受けデビューといった感じのようです。

 

お絵描き隊の似顔絵教室

お絵描き隊の似顔絵募集要項

 

似顔絵ゼナで働くには

 

九州の福岡にある会社です。

教室はやってないですが、研修があります。

 

詳しくはわからないですが、

ある程度研修を受けてからデビューという流れでしょう

 

明るく元気で「お客様の笑顔が自分の幸せ」と感じられて、

絵に対する情熱が半端ないことが条件のようです。

 

似顔絵ゼナの募集要項

 

まとめ、諦めずに真面目にやればなれる

 

会社にいきなり入ろうと思っても、時期によっては募集をしていない場合があります。

面接受けても、絵のレベルが低くてダメな場合もあると思いますが、

 

人材の流動が激しいですし、絵は描けばうまくなりますので、

一回ダメでも何回も持ち込めばなれる可能性は大きいです。

 

僕が所属していた星の子プロでは、何回も面接でダメだったけど何度も持ち込んで

採用された方が結構いました。どの会社も1年のうちに辞める人が絶対いますので、

チャンスを待てば枠はあります。

なので上手くいかなくても諦める必要はないです。

 

研修中はお金がかかってしまうのがネックですが、

教室に通うと考えれば安いかもしれません。

 

会社の人たちの言うことを素直に聞いていれば、

からなずプロになれます。

 

あと、研修終わってから、やっぱやーめたってなると

せっかく時間を使って育てたのになんなんだあいつは

となり、嫌われちゃうかもしんないです。

せっかくいい人脈を作れるかもしれないので、損なことは避けた方がいいでしょう。

かと言って、無理に続けるのも良くないです。

合わないと感じれば見切りをつけましょう。

 

仮に全然ダメだったとしても、得た経験値は大きいものになると思いますので、

その経験をもとに独自に頑張ってみるのも手ですし、今回紹介したとこ以外にも

ネットで調べれば教室や人材を募集してる会社はあったりします。

 

普通に学校で習うよりめちゃ安いし、何事も経験ですので

諦めずにトライしてみて下さい。

おすすめ記事

美大とか美術系の学校行ってないのに絵の上手い有名な作家をまとめみた

プロの絵描きになるために美術系の専門学校や美大に行く必要はあるのか?

コミュ障でも似顔絵の仕事ができる?簡単な接客の仕方を覚えて克服する方法

才能ないから無理?自分の道を進むために、絵描きになりたいと親を説得する方法

 

似顔絵が上手くなるには「何をすればいいか?」が詰まったメルマガを無料公開中!

似顔絵について「何が分っていないかが分からない」という初心者の状態から、一歩前に進むための内容になっています。

画業10年以上の経験から「初心者はとりあえずコレをやってみてほしい」と強く思っていますので、興味のある人は是非登録してみてください。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©やすしの似顔絵研究所,2024All Rights Reserved.