やすしの似顔絵研究所

search
  • ホーム
  • プロフィール
  • LINEスタンプ
  • 似顔絵のご注文
  • 似顔絵教室
  • 似顔絵ギャラリー
  • 似顔絵の描き方
    • 初心者の練習法
    • アナログ画材の使い方
    • 絵のモチベーション
menu
  • ホーム
  • プロフィール
  • LINEスタンプ
  • 似顔絵のご注文
  • 似顔絵教室
  • 似顔絵ギャラリー
  • 似顔絵の描き方
    • 初心者の練習法
    • アナログ画材の使い方
    • 絵のモチベーション
キーワードで記事を検索
  • HOME
  • タグ : 絵

絵

アナログ画材の使い方

フィキサチーフってどこで売ってるの?代用品と使う意味について

2019.04.15 やすし

こんにちは、似顔絵画家の やすし です。 木炭画とかパステル画を描くときに絶対必要になるフィキサチーフについて説明します。 僕はこういう似顔絵を描くのですが、使っている画材にパステルがあるんですよね。   こう…

似顔絵のお店

福岡の似顔絵ショップ情報と料金比較のまとめ

2019.01.13 やすし

  (注) 消費税増税で値段が若干違う場合があります。正確なお値段は公式をお調べください。 こんにちは似顔絵画家の やすし です。   今回は「福岡の似顔絵ショップ情報」についてまとめてみました。 僕…

似顔絵の描き方

プロがオススメする似顔絵の描き方の本のまとめ。もう「似てない」とは言わせない!!

2019.01.12 やすし

似顔絵で一番大切なことは、似ていることです。 絵が上手いのに似ていない似顔絵より、絵が下手なんだけど似ている似顔絵の方が優れています。 (ある似顔絵画家の格言)   こんにちは 似顔絵画家の やすし です。 &…

絵のモチベーション

下手な興味のない絵を自慢そうに見せられてウザい時

2019.01.03 やすし

  こんにちは 似顔絵画家の やすし です。   今回は「下手な絵を見せられた時どう反応すれば良いのか?」「そいつの絵に興味ないのに見せられてめんどい」 ということについて書いていきます。 &nbsp…

似顔絵

似顔絵をプレゼントされても嬉しくない場合について

2018.12.30 やすし

  こんにちは 似顔絵画家の やすし です。   今回は 大切な人に似顔絵をプレゼントで使いたいけど、本当に喜ばれるのかな?   と言う疑問に答えます。   せっかくお金を出してプ…

絵のモチベーション

絵が上手い人は頭がおかしくて奇人変人なのか?才能の秘密

2018.12.02 やすし

  こんにちは 似顔絵画家の やすし です。   絵が上手い人って、なんか変だよな、、頭の中どうなってんの?? 絵を描いてる自分ってやっぱ変人なのかな?? 自分のこと普通だと思っているけど、絵を描くの…

絵のモチベーション

なぜ?才能?イラストや絵が上手い人に必ず共通する9の特徴

2018.11.27 やすし

  こんにちは 似顔絵画家の やすし です。   ・絵が上手い人って羨ましいけど、どういう人が絵が上手くなるのだろう、、? ・絵が上手い人は、なぜ絵が上手いの? ・絵を描いているけど、絵の上手い人たち…

有名人の似顔絵

ダウンタウンの似顔絵イラスト 怖い顔の怒った人の描き方。

2018.10.16 やすし

こんにちは、似顔絵画家の やすし です。   今回はダウンタウンさんを描いてみました。   描き方のコツをご紹介   まず、miiで作ってみたお二人がこちら miiで作った松本人志さん #N…

初心者の練習法

自分のイラストの画風が決まらない?個性的な絵柄やタッチの見つけ方

2018.09.07 やすし

  こんにちは 似顔絵画家の やすし です。 いっぱい描いているけど、なんか自分が描くイラストって絵柄がバラバラで、しかも全部誰かの真似っぽくて個性ゼロ。 自分らしい絵柄が見つからない、プロを目指しているけど、…

初心者の練習法

何から練習すれば?と思ってるイラスト初心者は絵の上達は無理な話

2018.03.29 やすし

自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、 技術は後からついてくる。 - 岡本太郎 - こんにちは、似顔絵画家の やすし です。 絵が上手い人って羨ましいなぁー 自分も上手に描けるようになりたい でもどうすれ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • >
黒木やすし

主に似顔絵を描いているイラストレーター 。2005年に19歳で画家デビュー後、10年以上似顔絵を描いています。インターネットを使った似顔絵通販や似顔絵教室を運営中。

似顔絵で大切にしていることは「本当に似ていること」と「一生の宝になる絵」を描くことです。

「家宝になりました」と言われるくらい似顔絵で人を深く感動させるには「似ていることが大事」だと思っているからです。

絵を教えていく上でも「本当に似ている!!」とか「家宝になった!!」と言われる似顔絵が描けるようにさせたいです。

そんな絵が描けるようになるには、「似顔絵の基本にちゃんと向き合っているか?」が大事になってきます。

分かるようで分からない「似顔絵の基本」や今まで僕が経験してきたことを伝えます。

詳しいプロフィールはこちら

オンライン似顔絵教室

 

LINEスタンプ

やすしのyoutube

ギャラリー

似顔絵無料メルマガ講座

似顔絵画家やすしのライン公式アカウント

似顔絵についての質問がありましたら。

やすしのライン公式アカウントに、

お気軽にお問い合わせください。

カテゴリー

  • デジタルイラスト (2)
  • 雑記 (2)
  • mii (20)
  • 初心者の練習法 (16)
  • 絵のモチベーション (34)
  • 似顔絵 (114)
    • 似顔絵を仕事に (10)
    • 似顔絵の描き方 (31)
    • 有名人の似顔絵 (14)
    • 似顔絵のお店 (21)
  • アナログ画材の使い方 (12)
    • コピック (5)
  • 動物イラスト (3)
  • 車やバイクのメカイラスト (2)
  • 漫画 (4)
  • やすしのお絵描き活動記録 (15)
  • プライバシーポリシー (2)
  • 考え方 (1)

Twitter でフォロー

ツイート

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • プロフィール
  • LINEスタンプ
  • 似顔絵のご注文
  • 似顔絵教室
  • 似顔絵ギャラリー
  • 似顔絵の描き方
    • 初心者の練習法
    • アナログ画材の使い方
    • 絵のモチベーション

©Copyright2023 やすしの似顔絵研究所.All Rights Reserved.