独学で絵をプロレベルまで上達させた有名なアニメ漫画作家のまとめ(美大行ってないです)
こんにちは 似顔絵画家の やすし です。
今回は絵の学校を行ったわけでもないのにめちゃ絵が上手い人を
まとめてみようと思い記事を書いてみました。
なんで書こうかと思ったかと言うと、
絵の仕事に就くためには美大とか出なきゃいけないと
多くの人が思い込んでいると思ったからです。
この記事を読んでくれているあなたも、
親の理解や、資金がないために、絵の学校行くの無理だから
そして、
才能がないから、才能を育てる環境にいないから
絵の道には進めないと思っているのではないでしょうか?
でも、そんなことねーだろって思ったので、
プロの絵描きになるために美術系の専門学校や美大に行く必要はあるのか?
で、分かりやすいように
みんな大好きな漫画やアニメの作家さんを中心に書いてみました。
宮崎駿監督
みんな大好き宮崎駿監督は、学習院大学出身みたいですね
なので、絵はほぼ独学
なんかの本で読んだうろ覚えの情報だと
高校生か大学生の時に美術教室みたいなのには通っていたみたいです。
井之頭公園でよく人々を観察しながらスケッチしていたそうです。
あと、
東映動画に入社した時に、研修で石膏デッサンをやらされたようですが、
木炭を消す際に使うパンを同期の人に投げつけて遊んでいたそうです。
うろ覚えなんですが、今度ちゃんと調べておきます。
とにかく、絵の学校を卒業したわけではないですね。
大友克洋監督
続いて、この方も世界的に有名な映像作家であり、漫画家の
大友克裕先生です。
大友先生も高校卒業後
すぐにプロみたいになった人なので、美術系学校は出ていないですね。
なので、独学の絵で漫画界に多大なる影響を与えたということですね。
なんかの本で知った、うろ覚えの情報では
もともと超絵は上手くて、友達に
「お前の絵、教科書に載るよ」
と言われるほどだったとか、
しかも高校の頃の美術部の先輩は
もっと絵が上手かったそうな
あ、これは関係ない情報ですね。
井上雄彦先生
またまた、みんな大好きな作家さんです。
スラムダンクの作者井上雄彦先生です。
井上先生も全く美術系の学校は出ていません。
ですが漫画家の中で超絵が上手いって有名ですし
なんかアート方面の方でもすごいって言われていますよね。
またまたうろ覚え情報では
美大受験のための予備校に通ったことがあるみたいなんですが、
自分の絵のことをあーだこーだ言われるのが嫌でやめちゃったそうです。
浦沢直樹先生
この方もみんな大好きですよね?
絵もお話もすごいって言われている
漫画家の浦沢直樹先生も全く絵の学校は出ていないですね。
ウィキペディアを見る限りでは、
大学の漫研にも入らなかったいうぐらい
独学で絵と言うか漫画を描いていたようですね。
安彦良和先生
あの、僕が大好きな「機動戦士ガンダム」の
有名なアニメーターだった、安彦良和先生も美術の学校出ていません。
でも超ぜつ上手いことで有名です。
小畑健先生
デスノートやヒカルの碁の作画で有名な
小畑健先生も高校卒業後、すぐプロになったので、
絵の学校は出ていないですね。
漫画家の中で一番上手いみたいに言われること多いみたいですが、
高校生の頃から無茶無茶上手かったみたいですね。
尾田栄一郎先生
みんな大好きで有名な「ワンピース」の
尾田先生もほぼ独学ですよね。
短編の初期作品を見ると、そんなに上手くないのですが、
アシスタント時代にメキメキと技術を身につけ
日本を代表する独自の絵の漫画を描けるよになったみたいです。
まとめ
もっと、もっと
美術系の学校行っていないのに、独自に絵が上手くなって行った作家さんはたくさんいると思うのですが、とりあえず有名で思いつく人をまとめて見ました。
また思いつく限り付け加えていこうかと思います。
漫画やアニメの作家を中心に書いていったので、
画家とかイラストレーターとかとはちょっと違うんじゃねーか?
って思われるかもしれませんが、
でも漫画やアニメは日本を代表する絵のジャンルじゃないかなと思いますし、
もう芸術の域に達していると言われている人たちばかりじゃないでしょうか?
てか、超才能が必要ですよね?
そんな超天才な人たちはけして、絵の学校に行って勉強したわけではないわけで、
これらをざっと見る限り、必ずしも絵の仕事をするのに
絵の学校に行く必要はないんだなということがわかるのではないでしょうか?
才能があったからだと思うかもしれませんが、
才能がないからという理由で絵の学校に行くというのも
なんか違うと思います。
これらの人は、そもそも絵が好きで、
自然と独自の努力ができた人たちばっかなんだと思いますね。
なので、美大とか出なきゃいけないんじゃないかと悩むより、
独自の努力でいかに追求できるのかを頑張った方がいいかと思います。
もちろん独学で充分というわけではありませんが、
あくまで、学校に行く以外にも方法があると言いたいわけです。
それについてはそのうち記事にしようかと思います。
ま、進路の一つとして美大とかに行くってのは
全然構わないと思うのですが、
行くことができないならそれはそれで、
全然行かなくても行動次第でなんとかなるんじゃないかと思います。
余談
付け加えると、学校行ったからといってプロになるわけではないんですよね。
今は絵がすごい下手だけど、学校行けば上手くなるだろうではダメなわけです。
結果を出せる人間というのは、学校行こうが行くまいが、何かしら行動を起こしているし、
学校に入った時点で、すでにプロになれるんじゃないかというぐらい技術があるんですよ。
誰に教わったわけでもないのに、なんでそんな能力持ってんの?
って言われるぐらいじゃないとキツイ面があります。
漫画家で言えば、持ち込みなり賞に出すから漫画家の道を切り開いて行くわけですよね。
絵というのは実力の世界なので、色々行動するのがいいです。
おすすめ記事
プロの絵描きになるために美術系の専門学校や美大に行く必要はあるのか?
コミュ障でも似顔絵の仕事ができる?簡単な接客の仕方を覚えて克服する方法
頑張れば誰でもプロのイラストレーターになれる!!全国のオススメ白熱似顔絵教室をご紹介
絵は独学でも大丈夫!?似顔絵のイラストレーターになるには似顔絵会社の教室に行くのが近道
才能ないから無理?自分の道を進むために、絵描きになりたいと親を説得する方法
似顔絵が上手くなるには「何をすればいいか?」が詰まったメルマガを無料公開中!
似顔絵について「何が分っていないかが分からない」という初心者の状態から、一歩前に進むための内容になっています。
画業10年以上の経験から「初心者はとりあえずコレをやってみてほしい」と強く思っていますので、興味のある人は是非登録してみてください。
Comment
そもそも美大出のイラストレーターや漫画を挙げた方が早いんじゃないかなって気までする
また違ったスキルが必要なアニメーターになればもっと少ないのでは?
それくらいイラレや漫画家に美大の経歴は必須ではない
美大のメリットは日々描く環境が整うのと、その中で先人から技術を教わりながら自分で何かを掴む期間ができるくらいじゃないかな
だから極端な話、その条件がクリア出来てれば独学でも事足りる
作品を作る上での表現法って結局自分で見つけるもんで、学校であーだこーだ言われてそうなんだで身につくもんでもないからね
まあコンセプトアートとか写実的な絵柄やそのための基礎が学びたいなら型にハマったカリキュラムがある分、予備校や美大に行った方が効率はいいかもしれないけどね
まだ若かったり時間とお金に余裕もあって、絵の仕事以外に就きたくないくらいの気概があるなら行っておいて損は無いと思う