絵はがきサイズの水彩似顔絵のススメと画材の紹介《講座もやってます》
カラーの似顔絵を始めたい!という人におすすめのアナログ画材について、別の記事でとにかくコスパの良い画材を紹介していますが、 今回は似顔絵を描き続けていく上で、おすすめの画材を紹介します。 それ…
カラーの似顔絵を始めたい!という人におすすめのアナログ画材について、別の記事でとにかくコスパの良い画材を紹介していますが、 今回は似顔絵を描き続けていく上で、おすすめの画材を紹介します。 それ…
こんにちは 似顔絵画家のやすし です。 僕が一番好きな画材、それは高級な絵の具や筆でも、最新の液タブやフォトショやクリップスタジオでもありません。 それは「鉛筆」です。シャーペン…
こんにちは、似顔絵画家のやすし です。 今回は練り消しゴムについて書いていきます。 これです よく絵を描いてない人から えっ!?これって練り消しなんですか? なんで使うんですか?…
こんにちは、似顔絵画家の やすし です。 木炭画とかパステル画を描くときに絶対必要になるフィキサチーフについて説明します。 僕はこういう似顔絵を描くのですが、使っている画材にパステルがあるんですよね。 こう…
こんにちは、似顔絵画家の やすし です。 今回は、初心者がアナログイラストを始めるに当たってオススメのものを紹介します。 アナログ画材って、消耗品なのでお金がかかってしまいます。 なんか微妙な…
こんにちは 似顔絵画家の やすし です。 今回は「コピックだけを使った小さいサイズの似顔絵の描き方」について書いていきます。 仕事で似顔絵をやるなら、コピックだけでやると時間がか…
工事中 こんにちは、似顔絵画家の やすし です。 今回は水彩絵の具を使った似顔絵の着彩について書いてきます。 絵の具はつい、プロだから高い絵の具を使ってるんじゃ? と、思うかもしれませんが、僕…
こんにちは、似顔絵画家の やすし です。 コピックってずっと使ってるとインクがどこどこに着いて汚れてきます。 特に蓋の中とかインクまみれとかになって、使っててすごいテンション下がります。 汚しっぱなしにしとくと、制作中の…
こんにちは、似顔絵画家の やすし です。 プロが教えるコピックのテクニック、初心者でも綺麗な細い線を引く方法(コピックスケッチを使用) の記事で書きましたが、 コピックというのはニブと呼ばれるペン先がちぢれ…
こんにちは、似顔絵画家の やすし です。 今回はコピックのインクの補充について書いていきます。 コピックって結構高い割には、すぐインク切れを起こします。 線を引くだけなら結構持ちますが、コピックで着色すると…